スプラトゥーンで大切なこと!
それは、エイムと立ち回りです!!(◎◎)
今回は、スプラトゥーンのエイム練習についてまとめます♪(・ω・)ノ
スプラトゥーン2にも使えると思うので、是非参考にしてみてください。
ねくら式エイム練習法
はじめは、ねくら式のエイム練習法です。
一番有名かもです。
この練習法は、ねくらさんというすっごく、すっごく上手なリッターさんが考案した(?)エイム練習法で、まー難しいです。
練習に使用する武器は竹(2確)なんですが、練習によってジャイロの感覚がわかるので、初心者さんはメインで使っている武器がなんであってもやってみるとよいと思います♪
私はシューターでしたがやってました笑
練習の動画はこちら!
やり方はというと、動画の通りなのですが、
チャージして打つを繰り返し、バルーンを4体+後ろの2体を狙います。
そして、最初のバルーンが起き上がるまでに全体倒すが目標です。
これ、最初めっちゃ難しいんですよね。
もう、動画のようなスピードでやったら最初は全然当たりません笑
私はこの練習法をやっていたんですが、この練習をしてから、ジャイロの感覚が身に染みてわかるようになりました。
このくらいコントローラを動かしたら敵にあたるが感覚でわかるので、打ち合いには強くなりました!
竹を使ったエイム練習法
竹を使ったエイム練習法には色々なバージョンがあります。
下の動画がとてもわかりやすかったです。
ねくら式をやったり、こちらの練習法をやったり、色々なバージョンで試してみてもいいかもですね。
確かに、右から動かす当てるはできるけど、左からは苦手とかあったなぁ。
初心者のためのエイム強制動画
エイム練習の前にそもそも基本がわからないんだぁ!私は初心者の中の初心者だ!って人には下の動画がおすすめです。
敵に照準を合わそうとすると体から動く人や、後ろの敵を倒せない人は、先にこの動画を見て練習してみてくださいd(・ω・`★)
その他エイムに関するおすすめ動画
下の動画は、瞬間エイムや継続エイムについてわかりやすく説明してくれていますし、実際のプレイの動画で敵の倒し方をわかりやすく解説してくださっています!
とっても勉強になるので、是非視聴してみてください♪
まとめ
スプラトゥーンにエイムは必須です(◎◎)
スプラトゥーン2でも変わらずエイムは必須です(◎◎)
エイム練習は退屈だからいやと思う人もいると思います(私は最初思ってました)が、練習を続けていくとどんどん勝てるようになります。
それに、筋トレみたいな感じで、やればやるほど自分のエイム力に帰ってくるので楽しくなります。
是非試してみてください(*^^*)
また、エイム練習はこちらで紹介した方法だけではなく、武器によって色々あります。
特に、リッターやチャージャーなどの長距離武器、ブラスター系の武器をメインで使っている友人は、自分のエイム練習方法を持っていて、ガチに入る前によく練習していました。
是非、自分に合ったエイム練習を探してみてください☆
それでは、最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m